会社を知る
会長メッセージ
会社概要
本社・工場 | 〒959-0261 新潟県燕市吉田鴻巣65番地4 |
---|---|
設立 | 1984年9月 新潟県三条市東新保7-7に本社をおく株式会社内田製作所様(現 株式会社コロナ様)と 大阪市淀川区塚本1-15-27に本社をおくダイヤモンド電機株式会社との合弁にて設立 |
資本金 | 8,000万円 |
発行済み株式数 | 1,600株(1株の額面5万円) |
株主 | ダイヤモンドエレクトリックホールディングス(株) 1380株(86.25%) (株)コロナ様 220株(13.75%) |
決算期 | 3月31日 |
社員 | 254名 男性162名 女性92名(2023年5月1日現在) |
取引銀行 | 第四銀行 吉田支店 |
主要納入先 |
|
会社沿革
-
1984年 9月 (昭和 59年)株式会社内田製作所様(現 株式会社コロナ様)とダイヤモンド電機株式会社との合弁にて
新潟ダイヤモンド電子株式会社設立、翌年3月より操業スタート -
1989年 6月 (平成 元年)TQC導入宣言 QC(Quality Control:品質管理)サークル活動キックオフ
-
1992年 8月 (平成 3年)新社屋並びに厚生棟の建設
-
1996年 4月 (平成 8年)ダイヤモンド電機株式会社 技術部の一部を当社内に新設
-
1999年 12月 (平成 11年)ISO9002 品質マネジメントシステム認証取得。2002年ISO9001に移行
-
2001年 5月 (平成 13年)TPM(Total Productive Maintenance:全員参加の生産保全)活動のキックオフ
-
2004年 11月 (平成 16年)TPM優秀賞第2類受賞
-
2005年 3月 (平成 17年)TPS(Toyota Production System:トヨタ生産方式)活動のキックオフ
-
2008年 2月 (平成 20年)ISO14001環境マネジメントシステム認証取得
-
2008年 2月 (平成 20年)ISO/TS16949 自動車用品質マネジメントシステム認証取得(車載制御基板、回転センサーにて)
-
2009年 11月 (平成 21年)デミング賞実施賞受賞
-
2011年 12月 (平成 23年)TUV SUD 工場認証取得(蓄電システム)
-
2012年 3月 (平成 24年)JET 工場認証取得(蓄電システム)
-
2016年 10月 (平成 28年)新たなる経営理念を制定
-
2017年 10月 (平成 29年)新経営理念に基づく我が社の憲法・行動指針である経営計画書を発効
-
2021年 12月 (令和 3年)新工場竣工。
-
2022年 4月 (令和 4年)弊社 新潟ダイヤモンド電子の社名を、ダイヤモンド電子株式会社に変更。
ダイヤモンドエレクトリックホールディングス グローバルネットワーク

福利厚生について
福利厚生の取り組みについて
- 職場の環境づくり(全社員へのアンケート調査結果をふまえ緊急性のあるものから取り組んでいます)
- メンタルヘルス対策(定期的に心理相談員会によるカウンセリングを行っています)
- 厚生活動の活性化など。
福利厚生の内容
- 男女を問わず教育の場を設け、資格取得を支援している。また取得者には、資格手当を支給する制度があります。
- 相談箱を設置し社員の相談等の解決に取り組んでいます。
- 社員の福利厚生施設があり懇親会等に各部署が利用しています。(会社から費用補助あり)
社員が選ぶ「ここがオススメ!」
- 有給取得しやすい。
- ボウリング大会やBBQ大会・忘年会などの厚生行事が盛んで楽しい。
- 家庭と仕事の両立がしやすい環境作りに取り組んでいる。
- 資格取得のための勉強会の実施など支援をしてくれる。
厚生行事
-
社員旅行
-
社員旅行
-
吉田まつり
-
忘年会
-
ボウリング大会
-
お食事会
-
民謡流し
-
BBQ
こんな活動も行っています

厚生施設ダイヤモンドクラブ(社員寮完備)

社屋に隣接しています
- 1Fベルサイユでは社員の昼食などに利用しています。
- 1F広間では懇親会などで利用しています。
- 2F社員寮は8部屋ございます。
メンタルヘルス
- 講師を招いて講習会を実施しています。
- 2ヶ月に1回カウンセリングを行ないます。